top of page
2019年度佐渡旅
移住コース
1日目




1/3
8月23日(金)
7:30~ 朝ごはん
9:30~ 素浜海岸で塩づくり
12:00~ 海でランチ (そうめんなど)
13:00~ 塩づくりの続き
浜香採取(2日目の準備)
15:00~ 買い物(交流会の準備)
16:00~ 交流会準備 (作った塩を使った料理など)
18:00~ 現地の人々との交流会
20:00~ 片付け・入浴
21:00~ 1日目終了
MEMO
1日目のメインコンテンツ素浜海岸での塩づくり!海水を大きな鍋に汲み水分を蒸発させることで塩を生成しました。蒸発は時間がかかるため、空いた時間で焚き火用の枯れ木拾いや2日目に製作するスワッグ用の植物採取、また昼ご飯の準備に取り掛かりました。この日のお昼ご飯はそうめんや焼き肉など焚火を利用してできるものでした。
夜には大滝学舎という廃校(現資料館)にて地元の人々との交流会を行いました。私たちは昼に作った塩を様々な料理に使用し参加者の方に振る舞いました。交流会に参加していただいた方は全員移住者であり、移住した経緯や現在どのように生活しているかなどのお話をして頂きました。
2日目




1/3
8月24日(土)
6:30~ 朝ごはん
8:30~ 大滝学舎ツアー (葛原さんにお話を伺う)
9:30~ 山歩き、スワッグ素材集め
(案内人葛原さんによる山の植物巡り )
11:00~スワッグづくり
12:30~昼食作り(ピザ作りや製麵を行った)
食事
15:00~お祭りの屋台設営&看板づくり
16:30~塩ドーナツ&スワッグの販売
20:00~花火鑑賞
21:00~ お祭り
3日目



1/2
8月25日(日)
6:30~朝ごはん
8:30~農作業体験
10:30~柿採取
11:15~柿渋づくり,染め物体験
14:00~ 昼食(@弁慶)
15:30~トキ交流会館到着
佐渡旅参加者による交流会
bottom of page